ホームページ制作担当の中野です。

ねこのわNaraのこのホームページを制作している中野です。

30歳から54歳まで企業で社内SEをしてきた経験からちょっとしたプログラムや、Wordpressの知識があるのでやらせてもらっています。

私自身、保護猫活動自体はまだ経験も浅く、猫のこともまだまだわかっていない若輩者です。

でも、悲しい思いをする猫をなくしたいと本気で考えています。

その中で自分に何ができるかと考えたときに、「できることからやる。」ことだった。

  • 野良猫を見かけたら耳カットがあるかどうか確認する。
  • 野良猫が間違ってタバコ漬けの水を飲まないように近くの駅のタバコの吸い殻やプラごみ拾いをする。
  • 保護猫シェルターで保護猫の世話をする。
  • 近くに住む野良猫の状態を定点観測する。
  • 電車から見えた野良ネコの幸せを心の中で祈る。
  • 名刺に「猫とキャリアのことなら」と入れたものを配る。
  • SNSでは猫に詳しい人であることをアピールする。
  • 行方不明猫の捜索に協力し、チラシを配ったり聞き込みしたりする。
  • 猫に関する情報発信をする。
  • 常にバッグには紙皿と猫の餌1袋を入れておく。
  • 悲しくも轢かれてしまった猫ちゃんが居れば道の端など危なくないところに移動させ#9910に連絡をする。
  • 保護猫活動や譲渡会をしている人や場所とはつながる。

 

自分ができることからする。

これらは誰の迷惑にもならないし、誰かに協力してもらわないとできないことではなく、たったひとりでできること。

こういうことからしか次に進めない。

この社会から野良猫をなくすのも、ひとりひとりの人間が「できることをやる」ことで解決するのではないかと思います。

誰かのせいや社会のせいにするのではなく。猫はしませんよ。本当に偉大。

猫に教えてもらうことは、たくさんあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です